塚田誉のお仕事

準備中の業務もあります。詳しくはお問合せ下さい。

イベント・司会


心を込めて、記念すべき日を盛り上げます。広い視野で臨機応変の対応を致します。

料金 披露宴一式(打ち合わせ2回+資料制作)11万円(税込み) 

講演


「誉のドコ行く?」取材のエピソードや、大けがから復帰した経験、健康や言葉についての考察など。豊富な映像資料を使い、聴く人に合わせて柔軟なテーマでお話しします。

料金 講演一式1時間(50分+質疑)11万円(税込み)

アナウンスセミナー


10日で声は変わり、声が変われば人生が変わります。発声・滑舌・アクセントの基本トレーニングから、ナレーション・インタビュー・プレゼンの実技まで指導します。

料金 マンツーマン1回50分
(基礎コース5回、実践コース5回)
1回5500円(教材費・税込み)
※現在、準備中です。

テレビ出演


石川県内横断中の旅企画「誉のドコ行く?」に出演中。毎回、驚きと感動、心温まる触れ合いの連続。放送17年目も高いご支持を頂いています。
畑作業初心者が奮闘する「誉、農業はじめました」にも出演しています。

※テレビ金沢の番組です。

テレビ金沢のアナウンサーです。ニュースや「となりのテレ金ちゃん」などの番組に出演し、コーナーの制作をしました。

県内をアポなしで歩く「誉のドコ行く?」は2007年4月に珠洲市から始まり県内縦断中です。2023年現在、加賀市内を歩いています。その踏破距離は1600キロを超えました。

石川県加賀市山代温泉出身。高校時代はバドミントン部と文芸部に所属。苦手な先生の前で暗唱課題に取り組んでいたら、「アナウンサーになれ」と言われたことが、進路の道しるべになりました。

将来、世界史の教科書に載るような歴史ドラマを、一番良い席で見られる仕事。しかも自分で伝えられる仕事。それがアナウンサーです。昭和・平成・令和にかけて多くの出来事を伝えてきました。

テレビ宮崎時代は、「水田プロレス」「人間書初め」「高飛び込み」など、体を張った取材に鍛えられました。心のふるさと・宮崎の先輩から「ローカル局はローカル愛に徹する」という哲学を学びました。

能登半島地震、東日本大震災など、被災地でも取材・中継をしました。膨大な情報量の現場で、被災者に寄り添うためにどうあるべきか悩み続けた日々でした。いまでも伝える気持ちの根底には、この時の経験があります。

2016年、不慮の事故で両足を骨折して手術し、1年5か月番組を休みました。その間も仲間たちは、振り返り映像で番組を守り続けました。旅が続けられるのは多くの人たちのおかげ。毎回、感謝の旅路です。

趣味は読書、ギター、ゲーム、ジョギング、ヨガ、美術鑑賞。入院中に音楽仲間が増えました。さだまさしさん、松山千春さん、浜田省吾さんが好きですが、最近はソロギターの魅力にはまっています。

英検・漢検ともに準1級
TOEICスコア845
金沢検定中級 
日本語検定1級
コーヒーソムリエ
カフェオーナー経営士
食品衛生責任者資格

ギャラリー併設の「カフェCUROU」を準備中です。

「ティアーズ・イン
・ヘヴン」を弾いています。

「朧月夜〜祈り」を弾いています。

「風のように」を弾いています。

「スカボロー・フェア」を弾いています。

「ミセス・ロビンソン」を弾いています。

エリック・クラプトン流の
「ヘイ・ヘイ」を弾いています。

「テイク・ファイヴ」を弾いています。

「アイ・ガット・リズム」を弾いています。

オフィス誉は準備中です。詳しくは詳細情報へ